2012年9月8日土曜日

ショックというか・・・ あぁ やっぱり (-_-;)

先日の防災訓練で自治会の役員さんからショッキングな資料の提供がありました。


この地図は、東日本大震災で想定外とも言われる津波災害が発生したことを踏まえ、万一大規模な津波が発生した場合でも的確かつ迅速な避難行動が可能となるよう、日頃から県民の防災意識の向上を図るとともに、対策を事前に準備するために作成されたものです。(2012年3月以降?)


この地図では、現行の地域防災計画で想定している津波高を、暫定的に2倍程度とし、次の3つの区域を表示しています。

<津波浸水想定区域図(暫定)>
紫色で示した区域 ⇒ 防潮門扉が 全て閉まった状態に浸水が想定される区域 を氾濫計算により示した。 
水色紫色で示した区域 ⇒ 防潮門扉が 全て閉められなかった場合に浸水が想定される区域 を氾濫計算により示した。 
<津波被害警戒区域図(暫定)>
青線で示した区域 ⇒ 津波高と同じ標高の等高線

もう少し拡大して、目印を付けてみました。


( ゚Д゚)ヒョエー

東山川東地区柿東地区八家川沿岸部、四郷の明田地区八木地区、白浜の宇佐崎地区、については、八家川の防潮門扉が全て閉まった状態でも浸水被害が想定されています。

飾磨地区や網干地区でも浸水被害が想定されています(水色部)が、防潮門扉が閉められなかった場合なので、実質の浸水被害を被るのは、姫路市の中でも 東山 地区を含む八家川沿岸部のみということになります。

過去の大雨や台風による冠水被害を経験してきているので、ある程度の覚悟はしていましたが、具体的に資料を示されると、「あぁ、やっぱり・・・」という感想しか出てきません。。゚(゚´Д`゚)゚。

実際にどの程度浸水するのか判らないので何とも言えないですが、最悪 3m超の津波 では1階が水没ということになり、押し流される家屋もあるということを考えておかないといけないです。

現在八家川下流(木場地区)に建設されている新防潮水門の早期完成を願うばかりですが、ここまで具体的な被害想定が出ているのに、当の町民の多くがこのことを知らないというのはどうなんでしょう?(-_-) (消防団員も初めて見ました)

不安を煽るということではなく、自分達の住んでいる地域の危険を知ることが「防災の基本」です。

この資料を事前に各家庭に回覧しておけば、もっと関心をもって頂けたのに・・・ 残念です。(´・ω・`)ガッカリ… 


0 件のコメント:

コメントを投稿